【コラム】フォニックスってなあに?
英語の発音を学ぶ際、よく耳にする言葉に「フォニックス(Phonics)」があります。今回はこのフォニックスについてご紹介します。
フォニックスとは
フォニックスはもともと英語圏の子どもたちが、読み書きの訓練をするための方法でした。英語圏の子どもたちは、まず英語は耳から覚えていきます。リスニングから母国語を習得し、その文字が書けるように学んでいくことは、私たちが日本で日本語を習得していくのと同じ。今では日本の英語教育にもフォニックスは取り入れられ、英語にふりがなもふらず、発音記号を知らなくても英語の発音ができるように指導しています。
ABCに沿って、A・エイ・ア・apple、B・ビー・バ・banana、C・シー・カ・catと、「Aの発音」、「Aを使う時の音」、そして「Aから始まる代表的な単語」とセットで覚えていくのが一般的です。
フォニックスは音とアルファベットの関係です。そしていくつかの基本的なルールがあります。これらを学んでいくことで、音と綴りの関係性を理解することが出来ます。
サイレントe
これは最後のeを発音せずに、直前の母音をアルファベットの読み方のまま読むというものです。例えば、make、cake、siteなどの単語です。これらはサイレントeやマジックeとも呼ばれています。
二文字母音
単語の中のoi、oo、ou、owなどの母音が連続する場合は、単体の読み方と同じ場合もあれば、重なるアルファベットや単語によって異なる場合もあります。例えば、oil(オイル)、moon(ムーン)、 foot(フット)、 house(ハウス)、sound(サウンド)などの単語です。
二文字子音
特定の子音が2文字続くと、新しい音で発音される規則制があります。例えば、ch(チ、ク、シ)、sh(シ、シュ)、th(ス)などの文字です。
またnull(何もない・ゼロの)のuは短く発音し、ll(エルエル)の前にあるとまるで発音が変わってしまいます。ローマ字読みのルールとは全く違うので、発音には気をつけましょう。
フォニックスの勉強方法
フォニックスは読み書きの力を伸ばす大変有効な学習法ですが、残念ながら、それだけで全ての英単語が読めるようになるわけではありません。フォニックスのルールに当てはまらない例外もたくさんあるからです。
「サイレントe」でも、giveは「ガイヴ」とは読みませんね。こうした例外はたくさん英文を読んで、そのつど実戦で覚えていくしかありません。それでも、原則を学ぶことは英語の読み書きを学ぶ上で大きなヘルプになるはずです。
昨今、フォニックスの教材はたくさん出ています。英会話教室でも学べますし、テキストを使って自宅で学習も出来ます。